パート主婦の子育て・投資日記

自分と家族の明るい未来のため専業主婦からパート主婦へ。その後海外投資を開始。夫・高校生の子どもとの3人家族。日々の出来事など思うままに書いています^^

急な変更に焦る

ブログを訪問してくださりありがとうございます♪

 

久しぶりですが、海外口座HSBCについてちょっと書いておきたいと思います。

 

コロナ前、毎月ログインしていたのにも関わらず、いきなりセキュリティデバイスの電源が入らず、郵送してもらい事なきを得た件。

 

 

trip200.hatenablog.com

 

この後の出来事のことも書いてありますので、興味のある方はお読みくださいね。

 

今回は結論からお伝えすると、

 

ログイン画面が変わりました。

 

スマホにアプリを入れてログインする方法が主流になってきていますが(もう少ししたら変更する予定です。)この時変えてもらったセキュリティデバイスをまだ使用しています。

 

毎月ログインしていますし変更することは知っていたのですが、急に変わった画面を見て少し焦ったため(笑)備忘録も兼ねて書いておきますね。

 

 

では、実践。

 

 

①最初の画面はそのまま。変わらずユーザーネームを入力。

 

 

②ここで、ログイン方法が変わりましたと警告っぽい表示が出てきます。

 

・パスワードを全て入力

 

・セキュリティコード(携帯またはセキュリティデバイス)が必要

 

という内容でした。

 

 

③Don't show me againか CLoseまたは右上の✕印を押して表示を消す。

 

 

④パスワードを入力と表示されます。ここで第2(セカンド)パスワードを入力

 

 

⑤セキュリティコードまたはSMS認証を選択。

 

 

⑥セキュリティデバイスの番号を入力

 

 

ログイン成功

 

しました。

 

やっぱり一番焦ったのは、④の第2(セカンド)パスワードを入れるところ。Please enter your passwardと表示されていたので、普通のパスワードを入力するも進まず、あれ?入力ミスかな?と思いゆっくり入力するもNG。若干焦りまして💦よくみたら画面の右側にセカンドパスワードの説明があったので、そちらを入力して無事OKに。

 

それから②の表示も一瞬?となりましたね。毎日海外のネットバンキングを使用しているわけではないので急に変わるとおどおどする私です。。

 

久しぶりにログインした方、同じように焦るかもしれませんが(笑)ゆっくり試してみてくださいね。

遠くも近くもない存在

ブログを訪問してくださりありがとうございます♪

 

暑かったり大雨が降ったり。今年は早い梅雨明けに観測史上○○という言葉をここ数年よく耳にするようになりました。

 

これまで経験したことのない天気って、あちらこちらで頻繁に起きていると思うのですが、それと同じくらい?様々なことが起きている事と言えば・・・

 

そう、為替。

 

・円安が止まらない→今の水準はおよそ25年ぶり

 

・ユーロがドルに対してほぼ等価(パリティ)・割安に→およそ20年振り

 

 

以前ならふーん、よく分からないって言っていた夫も、今では何かあるとLINEで連絡がくるようになりました(笑)

 

 

なぜなら、やっぱり海外投資のお陰。為替を実際に計算することで、増えているという現実を目の当たりにしたから。

 

 

このまま1ドル140円は超えたり、150円も視野に入れています。そして世界でもこれまで経験したことがないようなことが起きることもありそうですよね。

 

 

相次ぎ高騰するエネルギー価格にも不安に思う人がいると思います。でも、国や外交が関与していることに私達一国民が選挙にいくことはできでも、残念ながら今すぐどうこうできる問題ではないです。

 

 

 

こちらのブログにたどり着いた方は、タイトルの通り、子育てまたは投資に興味がある方が多いのかな、と思います。特に投資、ましては海外投資に関しては、

 

ご自身は興味があっても、家族が反対・興味を持ってくれない

 

って方、いらっしゃると思いますしお気持ちはとても分かります。というか私もそうでしたから。そして、投資って男性のほうががむしろ積極的かもしれませんが、私は普通の主婦(笑)けれども、性別年齢環境うんぬんではなくて、

 

本当に自分がやりたいことや家族の為になることだと思えば、時間をかけて説明したり、特に説明する相手もいなく一歩踏み出せないのでしたら、悩んでいる時間がもったいないかな、と個人的には思います。

 

これは例え話ですが。

 

ダイエットや肉体改造したいと思いジムに入会したとして。バキバキに仕上がっているトレーナーさんに相談するのは気が引けても(笑)少し前に入会した方や入会歴が長い方へ相談したりその方の意見って参考になったりしませんか?

 

仕事でもそう。あまりにも遠い存在の重役の方に何か相談や困ったことある?と聞かれても中々上手く伝えられず、身近な同僚や話しやすい先輩とかに相談したほうが気が晴れる経験とか。

 

私は自分の大切な時間を使って毎週このブログを書いています。それは、同じように投資も子育てでも同じような感覚を持つ方と繋がったり、自分が今までたくさんの方に助けていただいたことへの恩返しでもあるんですよね。

 

誰でもアクセスできる場のため可能な限りのことを書いてはいますが、少しでもどなたかの背中を押すきっかけや参考になれたら嬉しく思います。

 

そして、いつもお読みいただいている方、はてなスター付与や読者登録してくださっている方、本当にありがとうございます♪

日傘が無事戻ってきた

ブログを訪問してくださりありがとうございます♪

 

先日、朝から電車で普段行かない場所に出かけました。遠出をするのに割とギリギリの時間に家を出てしまい、乗り換えが何度もあるので焦っていたところ、やってしまいました。しかも今回で2回目。。

 

 

乗り換えの際に日傘を電車に忘れてしまったんです(-_-)

 

 

以前も一度忘れてしまったことがあり(前回も今回も、端の席に座って横の手すりにかけて忘れたケース。。)気づいた時には別の鉄道会社へ乗り換える所。

 

何やってるの、私。。。と落ち込みましたが、何か意味があるのかな、とも思い気持ちを切り替え、その日の夜に届けられているかダメ元で聞いてみたところ、なんと保管されていました!

 

 

前回は手に入りやすくこれといって特徴も無い日傘を使用していたこともあり?出てこなかったのですが、今回はメーカーやカラー、特徴を細かく伝えた所、時間をかけて一生懸命探して下さり、無事手元に戻ってきました!本当にこれからは気をつけるとともに、駅員さん方にはご大変ご迷惑をおかけしました。

 

そしてこの日傘。前々からこちらで紹介しようと思っていましたが、こんなことがキッカケだとは思いもよらず(笑)

 

とても肌がキレイな方に教えていただいた日傘。裏面も遮光加工で(地面からの照り返しでも日焼けしますからね💦)修理も可能、個人差はあるかもですが、私はこちらの日傘を使用すると若干涼しく感じます!

 

 

uv100.jp

 

 

今年の夏は長くなりそうですし、美容の為にも熱中症予防にも、良いものを探している方にはオススメです。

 

紫外線はお肌にとって大敵。値段だけ見ると少し高いかも、と思う方もいるかもしれませんが、化粧品や日焼け止めでUVカットするのと同じくらい、日傘や帽子、サングラスを使用することは大切だと思っています。

 

 

長い目で見て完全な【投資】だと思い私は即決しました。1年以上使用している現在も使いやすく丈夫ですしとってもお気に入りです☆

-----------------------------------------------------------------------------------------------

 

 

 

 

2022年7月8日(金)前代未聞の事件が起きてしまいました。

 

安倍晋三元首相のご冥福をお祈りするとともに、ご家族や周囲の方へ想いを寄せています。

 

忘れ物をしても届く日本。優しい方もたくさんいる一方で、安心安全とは決して言えない世の中になってきていることを実感しています。

 

何に対しても気を引き締めながら生きていかなくてはいけない。と改めて感じています。

 

中学の通信・サポート校

ブログを訪問してくださりありがとうございます♪

 

前回書いた学校をお休みしている子どものことについて話し合った時に話題にでた【転校】について少し書いておきたいと思います。

 

ご存知のように中学校は義務教育。ほとんどの方が住んでいる場所の学区にある公立中学または我が家のように受験して私立や国立、インター等に進学するケースが多いと思います。

 

義務教育であるが故、どうしても

 

 

通学スタイル

 

 

の学校がほとんどという現実。起立性調節障害など思春期特有の不調で行きたくても行けないお子さんもいますが、通学スタイル以外にあまり選択肢がないのが残念なところです。

 

更に、我が家のように地元の公立に進学していない場合、不登校になっても自治体のサポートが受けられないことも。私は日本の現状を療育通園時代から学んできたり、元々不登校になる可能性があることを念頭に置いて子育てしてましたので、そのあたりは理解・納得・了承済みですが、公立に通学していないのなら厳しい現実があることも頭に片隅に入れておいた方がいいかもしれません。

 

 

それを補うために最近中学の通信校・サポート校が増えてはきていますがまだ数が少ないと思います。プログラミングやeスポーツ分野に興味があり、そちらを専門的に伸ばすと決めているのなら選択肢はいくつかあり良いことだと思いますが、将来の目標や道が定まっていない子、行きたくても行けない子が利用する通信・サポート校は少なく、合わせて高額なことも。さらには必ずどこかの学校に所属しながらしか通学できません。

 

高校は昔と比べて本当にたくさんのサポート校や通信校がありますが、中学も同じくらい増えてほしい。そしてどこかに在籍しなくてはならない、ではなく義務教育でも通信校在籍が当たり前の世の中になってくれればいいな、と思っています。

 

 

コロナ禍になり良かったこと。それはオンライン化が進み、これまで当たり前だったことが一瞬にして変わったり柔軟になってきたことです。週4日勤務や飛行機通勤など認める会社が出てきたり、会議(会議のための会議とか笑)も簡素化されたり。これらは少し前までは考えられなかったこと。

 

そして不登校の数も過去最大とか。世界からみてまだまだ豊かな日本。うちの子もそうですが、学校に行きたくても行けない子が多い中、贅沢な問題かもしれません。

 

けれども多様化や個性を認めつつある国でもあり、問題も色々ありますがまだ豊かな位置にいる日本。療育時代の友人とも幾度となく話題に上った個性ある子たちの進路と生き方。何か少しずつでも進むように願っていると同時に、今はこのブログに書くことしかできていませんが、将来何らかの形でケースは違えど、困っている人達の為に尽力していきたいな、とも考えています。

 

その為には家族3人日々元気でいること、それぞれ出来ることをやっていく!ことに尽きますけどね(^^♪

家族3人で話し合い

ブログを訪問してくださりありがとうございます♪



前回最近の子どもの様子を書きましたが、とある週末に夫が帰宅した時のことも合わせて書いておきますね。


我が家は私達夫婦の友人や子どものお友達にも仲が良いと言われることが多いです。色んな意味で過敏なうちの子。家庭環境が子どもの状態に直結しやすいので、そこは夫婦で気を付けているところです。


とは言っても、普段ふざけながら接することが多い夫と子ども。そして、以前は話しベタだった夫に加え、私は心身ともに元気でないと感情的になりやすい(笑)特に眠いときとお腹が空いているときはホントにダメ(笑)


夫婦仲や家族関係が最悪!だった頃もありますので、ご興味がある方は過去記事をご覧くださいね。


年を重ねてきて、夫婦で話す時も冷静に、そして3人で話す時も落ち着いて客観的、かつ大事なことは伝えるスタイルになってきたのかなと思います。


学校に行っていない今、



・高い学費を払っている事実


また、


・将来のこと(進路)を考えていく時期



に入っていることを伝えました。


少し前まで学校のことを真剣に話すと、涙を流すことが多かった子ども。


1時間以上話し合ってもこの日は泣くことはなく、黙って聞くことが多かったです。半分抑うつ状態だった以前に比べたら、よくここまで回復してきたとホッと胸を撫で下ろしたことも事実。


夫も私も責めることはせず本人の意思を尊重すること、【学校】というところに行かない選択肢をするなら、今の状態は金銭的にも(今の学費を将来やりたいことができたときのために回せること)環境的にももったいない事実を夫が伝えました。


が、いつもと変わらず子どもの意思は、


・学校行ってなくても転校はしたくない


Benesseの教材も休むときはあるけど続けたい


・中高生新聞も読み続けたい(2ヶ月ほど溜まっているのが普通になってます。。)



受験のときも、また、習い事や色んなことに対してこれまでもそうでしたが、とにかく意思が固い。テコでも動きません(笑)


中学は義務教育。環境を用意するのも親の務めではあるので、できる限りのことはするけれども、ひとつの目安として心と体が回復してきた今、焦りは禁物だけど、年内までに学校に対して自主的な行動や発言がなかった場合は転校など視野にいれる、と夫から子どもに伝えられました。


子どもは分かったと。


声を荒げたり感情的にもならず、3人とも冷静に、穏やかに、自分達がこれだけは伝えたいということはお互い言えた話し合いでした。


家族は1つのチームでもあり、鏡でもある。


強がっているのではなく、学校に行かなくなってからたくさんのことを学べています。


そして、転校については改めて感じたことがありましたので、次回書いていきますね。

言葉と言動の不一致

ブログを訪問してくださりありがとうございます♪

 

今日は子どもの様子を少し。学校は変わらずお休み、そして勉強のほうも最近はストップ。時々自分はダメだ、と言うこともありますが、口から出る言葉は以前に比べて前向きな事が多くなりました。それでも毎日スマホ三昧。傍から見ると、

 

言葉と行動が伴っていない。

 

ように見えます。個人的にはプラスの言葉を発するというのは言霊にもなりますし、自分は本当はこんなんじゃない、というぐるぐるした感情もあるのかな、と見ています。

 

何もかも周りと異なった産後すぐからの子育て。

大声を出したり怒ったり注意したりするのは、もうやりつくしましたので(笑)、というかそんなことをしても全く意味がないですし、自己肯定感が下がるのはもちろんのこと、うちの子の場合はフリーズやシャットダウンしてしまうこともあり、プラスなことは1つもありません。中学生ですし、子どもとはいえ1人の人間。尊重し見守るようにしています。

 

 

ただ、そうはいっても私達両親も完璧ではありません。一日中スマホを見ている姿を見ると湧き上がってくる感情はあります(笑)仕事から帰宅した時なんかは特に(笑)(笑)

 

 

でも、それって、見方を変えれば知らず知らずのうちに身に着けている癖に気づく時でもあったりして。

 

 

自分達が疲れている時にずっとスマホを見ている子どもをみると、

 

 

◆これからどうするつもりなんだろう。何を考えているんだろう。今の学校行かないなら転校すればいいのに。

 

 

という考えになりがちで、そうじゃない時は、

 

 

スマホを見てる中でも不安と闘っていたり、そもそも元気じゃないとスマホも長時間見れないし、何より以前に比べて格段に体調も心も元気になってきてちゃんとご飯も食べれている!

 

という良い所に目をむけることができます。

 

 

書いていて笑っちゃうくらいですが、同じ事を見ているのに、自分たちの都合で全く逆の視点や考えになってしまうから驚きです。

 

 

言葉と言動が不一致でも、目の前にいるのは私達の大事な子ども。

なるべくニュートラルに物事をみるには自分達が心も体も健康でないといけなくて。

そんなことを夫ともよく心掛けるようにしながら子どもと接するようにしています。

 

結婚も子育てもこれまでの価値観を変えてくれたり成長させてくれることばかり。

そんな毎日がとても楽しいですし幸せに感じています。

中心結節⑭

ブログを訪問してくださり、ありがとうございます♪

 

気温が高い日が続いていますが、心も身体も元気に過ごしていきたいですね。

 

さて、子どもの歯。乳歯が抜けて永久歯が尖って生えてきた中心結節のこと。

 

前回の記事はこちら。※経緯は過去記事に記載してあります。

 

trip200.hatenablog.com

 


先日、定期健診に行ってきました。痛みが出てしまってからここまでくるのに本当に大変でしたが、今回なんと症状が若干改善していました!

 

先生もビックリ!しつつ良かったですね~と声をかけて頂き。定期健診はもちろんのこと、改めて丁寧な歯磨き・フロスに加え、固いものを食べ過ぎず口腔内が落ち着くよう生活習慣を整えることの大切さも実感しました。

 

神経を抜く抜髄や根幹治療が全て悪だとは私は思っていません。中心結節だけでなく、虫歯等で痛みがひどく日常生活もままらないほどでしたら、治療は必要なはず。

ただ子供は当時小学生。早急に予防していたのにも関わらず痛みが出た=すぐに神経を抜く、という処置に私はあまり納得ができず、今通院している大学病院へたどり着きました。

 

一度抜いたものは元には戻せません。ましてやこれから何十年も人生が残っている子ども。何か別の方法があるはず、と必死にあちこち探し回ったり、新しい病院に行く度に1から説明することは正直大変でしたが、この経験がどなたかの参考になればと思います。

 

子どもは不登校がきっかけで現在自由診療で栄養解析など行っています。去年は有機酸検査やメラトニン検査も。日本ではマイナーな検査ですが高額を出してでも検査して我が家にとっては本当に良かったです。

この歯の件では普通の保険診療です。医療も病院も先生も本当に様々な考え方の方がいらっしゃいます。自由診療だから全て良い、保険診療だから限界がある、というスタンスではなく、

 

本人に合う治療をその時その時で選択していくようにしています。

この世に誰1人として同じ体質の人なんていないですしね。

 

医療に限らず疑問に感じたら、まずは調べて行動してみることってとても大事だと思っています。