ブログを訪問してくださりありがとうございます♪ 前回子どもが英語と国語のテストを受けに行ったことを書きましたが、結果など書類を取りに行ったときのことを備忘録も兼ねて書いておきますね。 終業式や授業日ではなく、先生とお約束した日に取りに行った子…
ブログを訪問してくださりありがとうございます♪ 今住んでいる地域では桜がとってもキレイに咲き始めた今日この頃。3月も終わりに近づいてきたので、少し前に一旦治療が終わった子どもの様子を書いておきたいと思います。 2学期に急に英語のテストを受けに行…
ブログを訪問してくださりありがとうございます♪ 侍ジャパンやりましたね!!WBC優勝おめでとうございます!! 決勝戦も手に汗握る展開で、ダルビッシュ投手が打たれてしまった時はどうなるかとヒヤヒヤしましたが、その後は冷静かつすぐに立て直し。さすが…
ブログを訪問してくださりありがとうございます♪ WBCの日本チームの勢いある嬉しいニュース。あまりスポーツを熱心に見ることはありませんが、活躍している選手やチームからは学ぶことも多いですからね。このまま勝ち進んでほしいと思う一方、なんだか落ち着…
ブログを訪問してくださりありがとうございます♪ 幼い頃から心身ともにとにかく疲れやすかったうちの子。本当の意味で根本から身体の土台を固めようと、それまで中学受験で先延ばし、1年生の夏休みに入ったらやろうとしていた自由診療でのありとあらゆる検査…
ブログを訪問してくださりありがとうございます♪ 311 東日本大震災から12年経過しました。 12 年前の今頃はガス・水道が止まり、奇跡的に使えた電気でTVをつけ、現実とは思えない津波の恐ろしさを何度も来る大きな揺れに耐え震えて泣きながら見ていました。 …
ブログを訪問してくださりありがとうございます♪ 前回の記事の続きです。 中学生の子どもが学校に行けなくなり、以前からやろうと思っていたこと・とにかく今できることを、と開始した自由診療での様々な検査や栄養療法。 その集大成となる腸のカンジタ除菌…
ブログを訪問してくださりありがとうございます♪ 今日は子どもの最近の体調について。 以前書いたとき、除菌が始まると書きましたが、少し前に無事!短期間で終わりました。 trip200.hatenablog.com ちなみに腸の除菌=全ての菌を除菌するわけではなく、 カン…
ブログを訪問してくださりありがとうございます♪ 少し前に歯科医院のセカンドオピニオンに行ったときとのことを書きましたが、 trip200.hatenablog.com この時のクリーニングがフロスだけでなく色んなことが本当に力任せで(;'∀') それが原因かは分からないの…
ブログを訪問してくださりありがとうございます♪ 花粉症の季節がやってきましたね。 私は悲しいことに通年花粉アレルギー持ちなのですが、生活習慣の改善に努めたり、サプリや体に花粉を持ち込まないよう外出時はメガネやサングラスをかけて、という感じで気…
ブログを訪問してくださりありがとうございます♪ 前回の続きです。 生活コストを下げる為など環境を変えれれば良いのですが、中々そう簡単にはいかない人も多いのではないでしょうか。 私も夫も割とどこでも生活できるタイプだと思いますが、うちの子は環境…
ブログを訪問してくださりありがとうございます♪ 日銀の次の総裁、植田和男さんに決まりましたね。戦後初の経済学者出身ということで、サプライズ人事とか打診した人に全て断られたから、などなど憶測があるようですが、真相や事実は一般の人達には分かりま…
ブログを訪問してくださりありがとうございます♪ 今日はこちらのアートを見に行ってきたお話を。 higuchiyuko-circus.jp ヒグチユウコ展。 正直私はさほど詳しくはなく、GUCCIとのコラボや、絵を見たことがあるなぁくらいにしか前知識が無かったのですが、友…
ブログを訪問してくださりありがとうございます♪ 新しい経験同じことを繰り返しどちらが好みですか。 私はこれまでは断然新しい経験が好きでした。視野も世界も広がりますしね。旅行でも訪れたことのない場所に行くのが好きですし、食事も決まったものでなく…
ブログを訪問してくださりありがとうございます♪ キャリアコンサルタントの方とお話した時のこと。前回の続き。 現在は異なりますが、私の父は長く自営業でした。祖父や親戚なども組織に属することなく現在でもビジネスをしている人が多いです。良い面もあれ…
ブログを訪問してくださりありがとうございます♪ 少し前にキャリアコンサルタントの方とお話をする機会がありました。キャリアコンサルタントって?ざっくりと言うと、お仕事やキャリア関係の相談・助言をいただくって感じでしょうか。たまたま相談できる機…
ブログを訪問してくださりありがとうございます♪ 前回の続き。海外長期積立をしている私。 海外投資ってちゃんと引き出しできるの?→できました。 税金はどうするの?→申告会場で色々質問されて困った時、祖父や母から教わった言葉を伝えてみました。 【適切…
ブログを訪問してくださりありがとうございます♪ 少し前、e-TAX(国税電子システム・納税システム)からのメールが届き、内容は確定申告についてのお知らせでした。 確定申告。私は数字や社会のしくみに詳しい方ではありません。どちらかというと苦手かも。た…
ブログを訪問してくださりありがとうございます♪ 年が明け、ちょうど歯医者さんの定期健診時期だったので、出かけてきたことを。 このブログでは歯に関しては子どもの中心結節のことについて多く書いていますが、私も夫も必ず定期健診に3ヶ月毎を目安に行っ…
ブログを訪問してくださりありがとうございます♪ 今日の記事は自慢でも何でもなく、うちの子の特性(女の子は特にクローズアップされにくいので我が家なりの事実を書いています。)に基づくものです。良い気分にならない方はこのページを閉じてくださいね。…
ブログを訪問してくださりありがとうございます♪ 学校をしばらくお休みしている子どもが急に英語のテストだけ受けに行きたいと言って、無事終えた少し後の事、三者面談がありました。 去年のように夫は出席せず(去年は子どもの希望で夫にも来てほしいとのこ…
ブログを訪問してくださりありがとうございます♪ 学校に行けなくなってから、初めての1人登校。そして、いきなりテストを受けに行くという子ども。 1人登校に関しては1年以上ぶり。 不安が全くなかったとは言い切れず、恥ずかしながら私もまだまだ子どもを10…
ブログを訪問してくださりありがとうございます♪ ずっと学校をお休みしている子どもが、突然 英語のテストだけ受けに行きたいと伝えてきたこと。 すぐ先生に連絡することにしました。 普段からメールでの連絡。文面は自分で考え、最後に私が少しチェック。 ※…
ブログを訪問してくださりありがとうございます♪ 本格的に明日から学校も始まるところが多いかな、と思います。 今日は、今年最初に少し書いた子どもの様子を。 2年生になり、登校したのは初日と次の登校日のみ。2学期に入ってもずっと自宅にいました。 私や…
ブログを訪問してくださりありがとうございます♪ そろそろ仕事始めの方も多いのではないでしょうか。 我が家は年末年始にコロナ後初めて帰省をしたので、慌ただしくもありましたが、2022年の振り返りと今年の夢や目標をコミットすることもできました。 振り…
ブログを訪問してくださりありがとうございます♪ 2023年になりましたね。 今年はどんな1年にしていきましょうか? 2022年は色々と変化のあった1年で、おかげさまでこれまでとは違った感覚の自分の成長を感じることができました。 子どもも元気になり、追々書…
ブログを訪問してくださりありがとうございます♪ 今年も残すところあと僅か。 2022年は私にとって割と大きな節目だったような気がします。 今年1年を振り返ってみると、 ◆ものの見方や価値感、考え方が大きく広くなったように思います。いい意味で更に力が抜…
ブログを訪問してくださりありがとうございます♪ ずっと続けている海外長期積立。そしてその後に始めた海外保険。 意を決して契約してからもう何年も経過してしまいましたが、思い返すとここまであっという間。そしてもう特別な事でも何でもなく、私にとって…
ブログを訪問してくださりありがとうございます♪ 前回の続き。海外投資を始める決断ができたのは、ゆとりや余白、自分に向き合う時間を意識して作ったから、について。 私にとって暗黒の幼少期子育て時期。 子供がお昼寝しているとき、寝たあとに自分の時間…
ブログを訪問してくださりありがとうございます♪ 少し前に、 時間のゆとりをもつことを意識している。 ということについて書きましたが、ゆとりや余白、余裕の時間が人生においての道しるべに繋がるといっても過言ではないと思っています。今は中学生の子ど…