パート主婦の子育て・投資日記

自分と家族の明るい未来のため専業主婦からパート主婦へ。その後海外投資を開始。夫・高校生の子どもとの3人家族。夫の転勤多め。(結婚生活の8割以上母子生活!) 日々の出来事など思うままに書いています^^

更年期の検査してみました

ブログを訪問してくださりありがとうございます♪ 10代や20代前半は寝ずに遊んでいても、朝まで飲み会があっても割と平気だった私。 ですが 今はホントにムリ(笑)! ✅睡眠優先! ✅規則正しい生活大事! ✅仕事帰りはすぐ家に帰りたい! →お風呂入ってご飯作っ…

高湿度にご注意!

ブログを訪問してくださりありがとうございます♪ 毎日蒸し暑い日が続いていますが、現在北の地域に住んでいるとっても暑がりの夫はエアコン無しでも十分とか! 羨ましい〜!遊びに行きたいけど(笑)今高校2年生の子どもの進路が決定するまでは、私自身の意思…

七夕から色んなコト考えてみた。

ブログを訪問してくださりありがとうございます♪ 今日は七夕☆ですね(*^^*) 織姫さまと彦星さま今夜見えるかな~なんて、幼い頃に夜空を見上げていたことを思い出します(*^^*) 実家は割と田舎にありますのでね(;^ω^)夜空に星が割とハッキリ見えます! 今でも…

オーダー枕作成時の比較!

ブログを訪問してくださりありがとうございます♪ 前回、私と子どもが作ったオーダー枕の価格を書きましたが、 trip200.hatenablog.com 私が作った山田朱織枕研究所と、子どもが作ったまくらぼとの作っていく過程の違いなどについて書いていきますね まず山田…

オーダー枕の価格はいくらくらい?

ブログを訪問してくださりありがとうございます♪ 前回、私と子どもがオーダー枕を作って頭痛やめまいが激減したことを書きましたが、 trip200.hatenablog.com どこで作ったのか、それぞれいくらだったのか書きますね(#^^#) まず私は、 山田朱織枕研究所の整…

めまいと頭痛がほぼ解消された方法とは?

ブログを訪問してくださりありがとうございます♪ 不登校だった子どもが元気になったこととして、手軽に取り入れられる ・小麦・乳製品・白砂糖を避けること。 に加えて、 ・朝お味噌汁を飲むこと。 を前回、前々回に書いたわけですが、今回書く内容は、お値…

調子を上げる朝のお味噌汁

ブログを訪問してくださりありがとうございます♪ 不登校だった子どもが小麦・乳製品・白砂糖を控えて調子が良くなったことは前回書きましたが、もう1つ手軽に出来ることについて。 それは、 朝にお味噌汁を飲むこと。 登校するようになって最初の頃はまだ朝…

原因不明の体調不良に向けたオススメ食生活

ブログを訪問してくださりありがとうございます♪ 今から約4年前。 子どもはギリギリの状態で中学校へ通学&休み始めた頃。 trip200.hatenablog.com 幼少期、全く寝なかった子育て時期の次くらいにしんどい時期を迎えて、しばらく続くことになります。。 自分…

学びが多い日々

ブログを訪問してくださりありがとうございます♪ 6月半ばになり、蒸し暑い日が続いていますが、最近の子どもの様子を。 おかげさまで元気に毎日ご飯も食べ、めんどくさいと言いながら(笑)登校しております。 →休んでいいよ!辞めたり学校変わってもいいよ!…

忘れていた本と自宅で再会。

ブログを訪問してくださりありがとうございます♪ 本屋さんへ先日行ったところ、なんだか見覚えがある本が山積み&オススメコーナーが作られていまして。 どこで見たことあったかなぁ??としばらく思い出せなかったのですが、以前買ったけどサラッとしか読ん…

選択と自己決定の重要性

ブログを訪問してくださりありがとうございます♪ 夫はあまり仕事のことは話さないタイプですが、時々話してくる内容から推測するに、割と閉鎖的な環境(?_?)と思っています。(あまり異業種との関りがないほうです) そんな環境のためか?金融リテラシーが高い…

エアコンから突如異音②

ブログを訪問してくださりありがとうございます♪ 前回のつづき、お掃除後のエアコンから突然大きなポコポコ音がし始めたこと。 trip200.hatenablog.com その原因ですが、 ・お掃除した時のものであろう大きなゴミが、逆止弁のところに溜まっていたこと。(室…

エアコンから突如異音①

ブログを訪問してくださりありがとうございます♪ 先日キレイに掃除していただいたエアコン。 trip200.hatenablog.com なんと続編ができてしまいましたので(笑)興味のある方はお読みくださいね(^^;) 日付も変わろうとしていた週末の夜、子どもが «蒸し暑い〜…

ブログ7年目に入りました!

ブログを訪問してくださりありがとうございます♪ 私がブログを書き始めたのが2019年5月27日。 ということは・・・ 丸6年経過、そして7年目に入りました(#^^#) trip200.hatenablog.com あっという間に経過してしまいました。。。そして書き始めた頃、将来的に…

イメージに惑わされない自立とは何か?

ブログを訪問してくださりありがとうございます♪ 以前聞いたセミナーのこと。 trip200.hatenablog.com 最近、この時聞いたお話が日が経つにつれてじわじわとボディーブローのように効いてきており(^^;)改めて深い内容だったなぁと思い知らされることが多々あ…

自己管理とは?40代の対策

ブログを訪問してくださりありがとうございます♪ ※今日の記事は自慢とかでは一切なく分かりやすく書きたかったので例を上げています。感覚が合わないわ~と感じたら遠慮なくこちらのブログを閉じてくださいね(;^ω^)また私はルッキズムではないこともお伝えし…

とんでも無い人って、どこにでもいるお話

ブログを訪問してくださりありがとうございます♪ 学生の時にバイト先で知り合った地元の友達。向上心がとにかく強い子!で私の学生時代とは大きく異なり(笑)他大編入や大学院で博士号を取得し、現在専攻分野で教鞭を取り活躍しているのですが、 仕事でそっち…

今年も運用目標の達成率が凄かった!

ブログを訪問してくださりありがとうございます♪ ※海外投資にご興味が無い方はこのブログは閉じてくださいね(#^^#)またのご訪問お待ちしております♬ さて。前回の記事冒頭にちょっと書いた海外保険のお手紙について。 定期的に送られてくるもので、運用部分…

イメージと現実の違い

ブログを訪問してくださりありがとうございます♪ 先日海外保険の会社からお手紙が届きました。前に書いたパスポート変更の内容ではなく、 trip200.hatenablog.com 定期的に送っていただいている報告書でした。 海外長期積立と海外保険、両方とも、 これまで…

結婚生活19年目に入りました!

ブログを訪問してくださりありがとうございます♪ 今年の連休も終わり、振り返ると自分たちのやりたかったことをやりつつ、休養も家族の時間も取れて満足しています(*^^*) また春の連休中に毎年結婚記念日を迎えます 単身赴任が多く離れて生活が当たり前!で…

スポーツ観戦から得られること

ブログを訪問してくださりありがとうございます♪ 連休の方はいかがお過ごしでしょうか(#^^#)我が家はカレンダー通りの子どもに合わせて少しだけ家族で出かける予定でしたが、子どもがちょっと風邪気味っぽいのでゆっくりしております♬ そんな連休初日の元々…

おそうじ本舗さんに依頼したこと

ブログを訪問してくださりありがとうございます♪ 前回の記事で、夫のお部屋のジョイントマットを交換したことを書きましたが、連休中にもう1つやりたかったこと。 それがこちら。 (お食事中の方は閲覧を控えてくださいね) もの凄~い汚れこの写真を見たら…

新鮮なエネルギー

ブログを訪問してくださりありがとうございます♪ ゴールデンウィークが始まりましたね(#^^#) 夫も少し前から帰宅し夫婦ともにしばらく連休です(#^^#)子どもはカレンダー通り学校ですが家族3人で今ある時間を大切に過ごします! そしてGWならではの気温気候の…

高校2年生始まってます。

ブログを訪問してくださりありがとうございます♪ 高校2年生の子ども。進級し連休前ではありますけど徐々に本格的な授業になってきたようです。 新しいクラスは文理で分かれたこともあり、去年仲の良かったお友達とも離れてしまいましたが新たに気が合いそう…

【上昇志向】と【今ここへの感謝】のバランス

ブログを訪問してくださりありがとうございます♪ 仕事が終わって帰宅途中に見たスマホで目に入った少し驚いた見出し。 実業家や投資家として知られている与沢翼さんが薬物を使用していたこと、ご家族も離れてしまったことを告白した記事をざっと読みまして。…

セゾン投信、全額引き出しました。

ブログを訪問してくださりありがとうございます♪ タイトルの通り。 セゾン投信、先月思い立って全額引き出しました 引き出し後の評価額0円のスクショを撮ったのですがなぜか保存されていなかった 止めたわけではないので引続き積立(最低金額でグローバルバ…

自由な選択と生き方

ブログを訪問してくださりありがとうございます♪ 時々よく目にするこれらの比較。 ・賃貸か持ち家か。 ・集合住宅またはマンションか一戸建てか。 ・結婚か未婚か。 ・子どもを持つのか持たないのか。 ・専業主婦かワーママか。 などなど キャッチーな見出し…

dカードゴールドからプラチナムへ切替してみた所感。

ブログを訪問してくださりありがとうございます♪ 前回、前々回の記事の元になったこと。 夫が、 dカードゴールドからdカードプラチナムに変えてみたいなぁ(●´ω`●) と伝えてきましてね。 dcard.docomo.ne.jp 年末だったこと、このカード誕生してから割と人気…

年会費有料のカードを反対していた夫が変わった方法②

ブログを訪問してくださりありがとうございます♪ 前回の記事。 trip200.hatenablog.com 私が思いつく限り、頭でっかちだった(笑)夫が変わった(理解しようとしてくれている)のは、こんなことをしたから?みたいなもの③つあるうち、今日は②から書きますね。 …

年会費有料のカードを反対していた夫が変わった方法①

ブログを訪問してくださりありがとうございます♪ ※ご注意※ 今回dカードプラチナムのワードがこの記事に書かれていますが、発行手続きや使った感想などは後日改めて書く予定です。ご興味無さそうな方は、今回の記事はスルーしてくださいね。 以前、我が家では…