海外保険
ブログを訪問してくださりありがとうございます♪ WBCの日本チームの勢いある嬉しいニュース。あまりスポーツを熱心に見ることはありませんが、活躍している選手やチームからは学ぶことも多いですからね。このまま勝ち進んでほしいと思う一方、なんだか落ち着…
ブログを訪問してくださりありがとうございます♪ 前回の続きです。 生活コストを下げる為など環境を変えれれば良いのですが、中々そう簡単にはいかない人も多いのではないでしょうか。 私も夫も割とどこでも生活できるタイプだと思いますが、うちの子は環境…
ブログを訪問してくださりありがとうございます♪ ずっと続けている海外長期積立。そしてその後に始めた海外保険。 意を決して契約してからもう何年も経過してしまいましたが、思い返すとここまであっという間。そしてもう特別な事でも何でもなく、私にとって…
ブログを訪問してくださりありがとうございます♪ 円安になったと思ったら急激な円高になったり。 ここ最近の為替相場に一喜一憂されている人も多いと思います。 時々書いていますが、私はもちろんのこと、一個人が世の中の為替相場をどうこう出来る訳があり…
ブログを訪問してくださりありがとうございます♪ 私がやっている海外長期積立投資。そして受け取り保証のある海外保険。 どっちもあると、世の中色々あっても過度な不安に振り回されませんし安心です。 以前、長期積立が値下がりしたときの気持ち、捉え方を…
海外投資と聞くと、【難しそう】とか【為替】について気にしないといけないのかな、と思う方がいらっしゃると思います。 トレーダー本職の方や、例えば海外不動産をキャッシュ一括で支払わなければいけないケース等はかなり知識も必要でしょうし、為替を軽視…
先日、以前契約した香港保険の支払いが無事終了しました。 毎年支払日前にお手紙が届くので、引き落とし金額を口座に準備した後、よっしーさんが時々ブログで書いていらっしゃるのに、 きちんと決済されるよう、カード会社に事前に連絡することを、すっかり…
数年前、口座開設の後、 長期積立のお話を聞きに伺った会社。 当時、専業主婦であった私。そんな私たった1人の為に、 社内に誰もいなくなるまで、 積立の説明はもちろん、 日本のこと、海外のこと、子育てのこと、 説明してくださった方自身の、 これまでの…
3度目の渡航。保険の書類をサインしに契約へ。※現在は、渡航の必要はないそうです。積み立ての時と同様、 今回もよっしーさんに教えていただきながら、 日本で書類を準備できるものはしていき、 現地では、書類にサインをするのみの状態で行きました。子供も…
前回の続き。 ここまでで、海外投資、保険についてのアレルギーに対して、 主人が変わった理由。 本人の答えは、 『きちんと運用がされていること』 『私が楽しそう・嬉しそうにしていること』 でした。 1つ目について、ここは、積立の契約月から、 ほぼ毎…
さて、契約すると決めたからには、 動くのが早くなってきた私。 家計のやりくり・見直しをして、 保険に回すお金を確保した状態で、 ドキドキしながら主人に相談。 【口座開設も長期積み立ても、大反対されるも時間かけて説明】 と過去2回経験してきましたが…
主人も私も、仕事は新しい事に取り組みつつも順調に、 また、子供も大きなトラブルはなく、 そのまま数か月また過ぎて行きました。 ある日、としゆきさんが再度帰国されるとのことで、 面談させていただくことにしました。 3回目の香港保険のお話です。 とい…
2回目のお話以降、何となく毎日気になり始めていました。 積立も保険もどっちも良いもので、 両方持つことで、その良さが生きてくる。 1回目のお話以降と同様、 よっしーさんとめうみさんのブログを読んで、 直接お聞きしたことの整理ができたり、 ★やっぱり…
前回の続きで。。 お話を聞いた後も、 特にこれと言って気持ちが動くこともなく、 よっしーさんやめうみさんのブログで 保険の存在を目にすることもありましたが、 仕事で段々と任されることも多くなったり、 子供も、習い事や、勉強も本格的になってきたこ…
前回、保険のお話をお聞きしたのが3回とお伝えしましたが、 今回は1回目のよっしーさんとのLINEについてです。 この時は、 ・本当にこれ以上追加で必要ない。 ・余剰金があったらもう少し生活費や好きなことに充てたい(笑) と思っていました。 電化製品も買…
無事、積立の契約を済ませ、 あとは毎月コツコツと積み立てていくだけ。 子供の状態も日々落ち着きつつあり、 夜中に起きることもやっと!!!少しずつ減ってきて 仕事も、パートでありながら、 教育や重要な事を任せて頂いたり、 充実していたある日のこと…