パート主婦の子育て・投資日記

自分と家族の明るい未来のため専業主婦からパート主婦へ。その後海外投資を開始。夫・中学生の子どもとの3人家族。日々の出来事など思うままに書いています^^

受験勉強:6年生⑦

今日は勉強時間と就寝・起床時間について。

 

前回まで書いたように、休養後は勉強時間は以前より短めになりました。

 

そして、勉強時間の計測の仕方ですが、子供のモチベーションを上げるためにも、5年生までと6年生と違う方法にしていたので、備忘録の為にも少し記録しておきますね。

 

計測の為、我が家の必需品。ストップウォッチ。

 

子供がYouTubeで見つけてリクエストしてきた、こちらの無印のダイヤル式のものと、

 


無印良品「ダイヤル式キッチンタイマー」

 

 

100円ショップのものを併用しています。

 

勉強時間の計測以外にも、朝起きてから家を出るまでだと、例えば朝ごはん、歯磨き、家を出るまでや、帰宅後もお風呂、就寝時など、あと何分で○○をする、と、とにかくスケジュールを組んで、時間を有効活用できるよう意識して過ごしています。

 

時間は有限ですからね!

 

5年生までは、勉強時間に限っては、休憩時間のみきっちりと計測で、かなりざっくりと測っていました。

 

その方が、

 

《自分はこれだけ勉強できた》

 

と自信につながるようでしたので。

 

例えば休日でしたら、

朝9時にスタートし、お昼まで休憩を挟んでやったとしても、

 

《約3時間机に向かえたね。》

 

などと声掛け。

 

自分はできる、ということを意識づけしていきました。

 

6年生からは、細かく計測。

同じように週末朝9時スタートでお昼まででしたら、いつも45~60分ほどやったら10分~15分ほど休憩というサイクル。

なので、その都度勉強のチェックリストに時間をメモ。

また勉強中、お手洗いに行ったり、私と話が脱線する時もストップウォッチをこまめに止め、実質の勉強時間を計測していきました。

 

始めの方は、以前なら3時間だったのに、きちんと計測すると2時間少しだったりすることもあり、それがもう少し集中してやってみよう、と意識が変わるキッカケにもなったようでした。

※だから余計に焦って体調不良になったかもしれませんが💦今もこの方がいいと言っているので、継続しています。

 

そして、毎日の勉強の合計時間を勉強終了後に自分の手帳(Benesseの付録のものです。)に記載しています。

※手帳に記載するのは子供のアイデア

 

毎日見て、今週は結構できたとか、よく自分で見返しています^^

 

6年生になってから、休校中や体調不良になる前の週末は、バラつきがありましたが4~7時間の間、学校がある時は宿題や受験勉強以外のBenesseの教材も含めて2時間~4時間。

 

休養後は、平日1~3時間、週末は3~4時間くらいです。

 

平日の就寝時間は、疲れていると判断したら21時半頃、どれだけ遅くても22時半には消灯するようにしています。

休養前は、23時過ぎの就寝も時々ありました。起床は目覚ましは6時半ですが7時近くに起きることのほうが多いです(笑) 

 

家を出る時間は7時半頃です。

 

週末は、以前も現在も好きなようにさせていますが、夫が帰宅する日等、就寝時間は日付が変わることもたまにあり、起床も、8時前の時もあれば、お昼近くなることも時々あります。

 

平日の早めの就寝時間の確保と、睡眠時間を8時間半ほど取る事をとにかく目標にしています。

 

あくまでも我が家のケースでした!