パート主婦の子育て・投資日記

自分と家族の明るい未来のため専業主婦からパート主婦へ。その後海外投資を開始。夫・高校生の子どもとの3人家族。日々の出来事など思うままに書いています^^

ベネッセ中学受験講座の感想②

受験が終わってみて今回は少し物足りなかったことについて。

 

主に2点。メリットより数は少な目ですが、結構大事なことかと思います。

 

 ・算数の問題、応用問題が少なく感じた。

 

5年生2月号からの実践力養成期からグッとワークが難しくなったこともあり、ハイレベルで続けてきたものの手がつけられなくなり、スタンダードに切り替えました。

実践力養成期ではハイレベルの問題はワークとのレベルがあまりにも乖離が大きく、手が全くつけられない問題も多々。(難関校問題もあり。)

ややこしすぎで時間だけが過ぎていくことも多く、学び相談室で聞いてもさっぱりなこともありました。

スタンダードではそういったことが減りましたが、問題の出し方がストレートなものが多く過去問では見たことないような問題や、ひねった聞き方をしてくる問題で結構苦労したので、問題量がおそらく足りないのかな、と物足りなさも含めてもっとやっていたら点数伸びたかも、と正直感じました。

 

・語彙(漢字・熟語)が容易なものが多く、直前で焦りました。

 

志望校や受験校によると思いますが、『漢字』の出題の難易度が易し目だった感じがします。子供の志望校は書き取りも出題されることも多く、語彙問題も大切な得点源。

過去問を始めてから分からないことが多くあれ?と思いながらも、テキストでもう少ししたら難しい書き取りも出てくるかな、と思っていましたが結局出てこず。ワークに他校の過去問が掲載されていることもありますが、そこの出題されているものよりも志望校のほうが難しいものが多く、11、12月ころから焦って漢字対策をしました。

逆に故事成語、四字熟語、慣用句は繰り返しテキストで出てくる&ある程度対策がされるので、そこは大丈夫でした。

 

それから、理・社は膨大な量が一気にくるので、本当に疲弊したことですかね。

 

物理分野等の計算問題も大変でしたが、こちらはとにかくためずにやり続けることで、力はついていきましたので、算・国もこんな感じでカバーしてくれたらいいのに、と感じていました(笑)

 

あくまでもうちの子のケースですので、参考までにしてくださいね。