ブログを訪問してくださりありがとうございます♪
最低金額で積立をしているセゾン投信。(積立NISAです。)今月の状況をご報告。
前回の評価損益額は
+6.9%
今月は少し下がりまして、
+5.2%でした(#^^#)
マイナスになっていないのは、本当にありがたいですね🥰🥰
私、セゾン投信はあくまでも補助的(比較対象)なもの。
メインは海外での積立投資です。
こちらも今月は大きくプラス➕️となってました😊
ところで、最近新卒の初任給が40万円超えのところもでてきているようですね!
物価が上がっているのだから賃金が上がるのは個人的には良い事だと思いますけど💦
就職氷河期世代は賃金の上げ幅が今の若い方たちよりも少ないこともあり、
なんだかやるせない(>_<)
なんて声もあるようで・・・
ただ、
だからといって、指をくわえて羨ましいと見ているだけ&不平不満を言ったところで
時代や世間が変わるわけでもお給料があがるわけでもないんですよね・・・
これまた悲しいことですが事実😢
自分が大きく稼げないならば、
少しでも少しずつでもお金に働いてもらえばいいんです😆😆
長い年月が経ちました。
夫の月給には悔しいことに(笑)まだ届いたことがありませんが💦
セゾン投信と海外長期積立を合わせた毎月の含み益は、
私の月給を超える月もとっても多くなってきました😊
※現在扶養には入っていません!
自分が働いた手取り➕️投資の利益
(含み益は確定ではないけど分かりやすく例える為にここでは含みます!)
=イコール
特別な専門職資格も無い、就職氷河期時代の非正規雇用の普通の主婦でも、
平均年収に近づいたり超えることもできるんですよ😉
長期積立の増え方のざっくりとした感じですけど、
最初は数十円、数百円でもプラスになれば嬉しいですよね!
それからは、
扶養内パートの稼ぎ手が1人増えたイメージ。
↓
扶養外パートの稼ぎ手が増えたイメージ。
↓
一般的な正規雇用の稼ぎ手が増えたイメージ
↓
高額年収の稼ぎ手が増えたイメージ。
こんな感じで、徐々に徐々にゆっくり増えていく感じ😊
投資資金が無いならば、無理の無い範囲で、
ご自身のタイミングで生み出せば(稼いだりとか。)すればいいんです!
毎月それなりのお金が増えていき、しかもいつでも手元に置ける(引き出せる)ものがあるというのは、
物価高になろうとも、円安になろうとも、
とっても気持ちが楽で、豊かでゆとりがあって、穏やかに過ごせますよ(*^^*)
※追記※
先日横浜中華街で、とっても良く当たっていた占い師さんに見ていただいた時、
記事に書きそびれたことが!
それは、わたくし、
一生食べるものに困らない🤩(笑)
ことに加えて、
ものすごく資産、お金を貯める&増やすことができる💰️💵
とも言っていただきました😍
(お金に関するワードなんて一言も言っていないのに、なぜ投資していると分かったんでしょうね!)
こちらもきっと当たっていると思いますから(笑)
私なりのペースで蓄財していきますね😊
セゾン投信は海外投資と比較するためにやっておりますが、
メインは海外長期積立
と、受取保証がある
海外保険です。
最近投資と言えば、積立NISAとiDeCoのみやっている方が多いと思いますけど、
とてもじゃないけど私は怖くてそんなことできません😣