パート主婦の子育て・投資日記

自分と家族の明るい未来のため専業主婦からパート主婦へ。その後海外投資を開始。夫・中学生の子どもとの3人家族。日々の出来事など思うままに書いています^^

療育日記③

出産の前後も、産後しばらく経った後も、

主人とは仕事の為、離れて生活していた私たち。

 

3回目の別生活。

これまでと違うのは、仕事の為ではなく、子供の療育の為。

 

震災直後の福島で。

 

考えれば考えるほど、不安で不安で仕方ありませんでしたが、

とにかく目の前の事をやるしかありませんでした。

 

毎週、先生との3者相談。

その時子供は好きなことで遊びつつ、

興味関心が少しでも広がるように、

先生が上手に引っ張ってくださったり、

私は困っていることを相談したり、

気になっていることを伝えたりしていました。

 

1年目は、本当に少しの環境の変化で、まだまだパニックになっていました。

 

違うクラスのお友達が入ってこようとすると、

 

『違う!!』

 

と言って、追い出そうとしたり、

 

子供が通園中、雪に備えてスタッドレスタイヤに替えて迎えに行ったら、

 

タイヤとホイールが違う、と大泣き&パニックに。。

(そこ気になる?と、私は唖然とした記憶があります💦)

 

中々車に乗れず、なんてこともありました(+_+)

 

また、上手に言葉で説明できなくてもどかしい時は、

物に当たったり、蹴ったり、暴れたりと、

外ではしないことも、家ではひどい時期もありました。

 

嫌な記憶が急によみがえり、泣き叫ぶ、ということも度々あり、

そうゆう時は、必ず夜泣きもひどくなっていました。

 

この頃受けた発達検査では、

初回と同じで、

圧倒的に社会的スキル・コミュニケーション能力が足りないこと、

少しでも底上げするには、細かいことをとにかく伝えていく、

分かる・分からないは別として、社会ではこうだと、

最低限必要なこと(挨拶や、ルール、マナー)を、

根気よく本人が分かりやすい方法で伝えていく

(うちの子は、目で見て分かるタイプでしたので、本や映像もよく利用しました。)

同時に、得意なことをどんどん伸ばし、

自分に自信をつけさせてあげること。

 

 

 

このことは、大きくなった今でも、とても大切にしていることで、

同時に難しさを感じることでもあります。

 

挨拶や立ち居振る舞いなんて、

大きくなれば、いずれ自然に分かるだろうというのは、

うちの子のようなタイプには当てはまらないことです。

 

真似や自然に覚えれるのなら、療育は必要ない

 

と、聞いたこともあります。

 

そして、笑顔の大切さをとにかく伝える!

 

笑顔は世界共通!

 

【お礼を伝えるときは、相手の目を見て、歯を見せて笑顔でね!】

 

実際に鏡を置いて、今でも親子で時々確認しています( *´艸`)