私の思い
ブログを訪問してくださりありがとうございます♪ 311 東日本大震災から12年経過しました。 12 年前の今頃はガス・水道が止まり、奇跡的に使えた電気でTVをつけ、現実とは思えない津波の恐ろしさを何度も来る大きな揺れに耐え震えて泣きながら見ていました。 …
ブログを訪問してくださりありがとうございます♪ そろそろ仕事始めの方も多いのではないでしょうか。 我が家は年末年始にコロナ後初めて帰省をしたので、慌ただしくもありましたが、2022年の振り返りと今年の夢や目標をコミットすることもできました。 振り…
ブログを訪問してくださりありがとうございます♪ 2023年になりましたね。 今年はどんな1年にしていきましょうか? 2022年は色々と変化のあった1年で、おかげさまでこれまでとは違った感覚の自分の成長を感じることができました。 子どもも元気になり、追々書…
ブログを訪問してくださりありがとうございます♪ 行動努力することと、今あること出来ている事にも目を向けるバランス感覚。 これに気づき実践できるようになったのは海外投資のお陰です。 ・自分で行動しないと契約はできない。 ・資産を増やし攻めること(…
ブログを訪問してくださりありがとうございます♪ 今年に入って時々お出かけの記事を書いています。 それに伴い、私のとってなくてはならない海外投資。始めたきっかけは、これまで何度か書いていますが、 ・どんな世の中になっても家族で楽しめたり選択でき…
ブログを訪問してくださりありがとうございます♪ 前回、職場の会議でプロフェッショナルとは?というお題が出て、私なりの強み、みたいなものに気づけたお話を書きましたが、仕事というか、ちょっと感じたことをもう1つ。 子どもが最近、お陰さまで本当に元…
ブログを訪問してくださりありがとうございます♪ その道のプロ、またはプロフェッショナルと聞いてあなたはどんな人を想像しますか? 先日、職場でこんな話題が出ました。 一人一人意見を求められ、知識がたくさんあること、何でも解決できるなどが多く出て…
ブログを訪問してくださりありがとうございます♪ 前回の毎日感動することが目標、についての続きです。 有名な人や、友人知人、兄弟などの身内も含めて、周りと比べてみたり、華麗な経歴や波乱万丈な人生を描いた本や映画などに触れると、今の自分と比べてし…
ブログを訪問してくださりありがとうございます♪ 突然ですが、ご存知の方も多いと思いデヴィ夫人。 こちらの記事を読んだ夫がすごい方だね、とシェアしてくれました。 https://magacol.jp/2022/10/09/858297.html 以前、著書【選ばれる女におなりなさい】も…
ブログを訪問してくださりありがとうございます♪ 今日は前回の記事の続きになります。 子どもから1人っ子についての質問をされたこと。 私は弟がいます。一姫二太郎。私が産まれた時、男の子がいないと、という考え方が一般的な身内でしたので、母はプレッシ…
ブログを訪問してくださりありがとうございます♪ 暑かったり大雨が降ったり。今年は早い梅雨明けに観測史上○○という言葉をここ数年よく耳にするようになりました。 これまで経験したことのない天気って、あちらこちらで頻繁に起きていると思うのですが、それ…
ブログを訪問してくださり、ありがとうございます♪ 先日の帰省で両親と祖父母が元気でいることを目の当たりにした私。 trip200.hatenablog.com trip200.hatenablog.com 祖父母宅では叔母にも会いましたが、両親や祖父に負けず劣らずパワフルで元気。昔から美…
今日、GW最終日の方も多いでしょうか。 私はというと、 子どもと一緒に夫の家に滞在。 長期休暇は、単身赴任中の夫の家に子どもと一緒に訪れることが多いです。夫も来てほしいと望みますしね。 ◆単身赴任の夫が自宅に帰宅する という一般論が多数かと思いま…
明日は2022年3月11日です。 東日本大震災から11年です。生きている限り忘れたくても忘れられない、そして私の人生観や価値観を大きく変えた経験です。 ウクライナとロシア。遠く離れた国で起きていることですが、決して他人事ではないと思っています。エネル…
先月、お年玉年賀はがきの当選番号が出ていましたね。 我が家は今年も恒例の切手シートが当たりました(#^^#) 年賀状。年々減らしてきていますが、 自分たちが本当に出したい、お付き合いをしていきたいと思う方々だけは続けています。 子どもが療育施設に通…
今日は節分。 今年はなんだか早々と美味しい恵方巻が食べたいと思い、お目当てのお店にはりきって申し込んでおきました! 家で作るのも楽しいですけど、ただなんとな~くラクして美味しいものがほしいな、と思って。家事サボるの好きですから(笑) 今夜食べる…
前回書いた鼻うがいのこと。 今お世話になっている自由診療の先生から鼻うがいの必要性と合わせて、 鼻うがいは毎日家庭で行ってもらい、もし可能なら一度専門医を受診して、鼻腔をみてもらうこと、もし悪いようなら治療もしてもらった方がいい。 との助言を…
2021年もあと少し。今年は週末にX'masでしたね。大切な人や家族・友人と、 または1人でのんびりゆっくり楽しみながら過ごした方も多かったのではないのでしょうか。我が家も夫が帰宅し、普段離れている分、家族で過ごせたのですが、 ・私は仕事、終わったあ…
12月に入り大掃除が近づいてきました。 私は年末の寒い時期に水を使う掃除なんて、本当に嫌なので(笑)毎年10~11月に少しずつやって、あとは家族にも協力してもらい、というスタイル。 めんどくさがりなのに、自宅が汚れていたり散らかっているのも嫌いな私…
最近ガソリンも、食料品も、値上がりだらけ。 スーパーで買ったものの中味を開けて、 こんなに中身が少なかった??と思ったことがよくあります そして円安→円の価値が落ちている事。 私は子どものこと、夫が今の仕事を続けていくのならばずっと続く転勤生活…
1年前を振り返ってみましょう。と、はてなからお知らせがきました。 ちょうどその時の記事がこちら。 trip200.hatenablog.com とっても懐かしい(笑) もちろん、この去年のブログの頃と変わらず、というか更に運が良くなってきていると思っています。 もちろ…
英検。 中学受験もあったので、小学校の頃は全く受けておらず、春に試しに5級を受け、合格。 その後学校へ行かなくなったのですが、5級のスコアから4級も受けていればおそらく合格してたかも。という感じだったんですよね。 2次試験の面接もないし、受けたか…
不登校中の子ども。 これまで自由診療で ・コルチゾール検査 ・有機酸検査 そして追加で ・メラトニン検査 ・栄養解析 を行いました。 まぁとってもお金はかかりましたが(追加検査なども含めてここまで総額で30万円弱。)本当に、全てやって良かったです! も…
※今回の内容はちょっとくらーい感じなので(笑)興味のない方、気分がザワつく方はお読みにならないでくださいね。 子供が不登校になり数か月経過。 ・外出はできる ・ご飯も食べれる ・会話はあり ・勉強はまぁそこそこやっている 学校に行かないのなら行かな…
今年を振り返ってみました。 2022年になるまであと残り3ヶ月をきりましたね。 年明けしてから子供の受験があり、入学からの不登校(笑)、私自身もスキルアップの為に習い事や勉強を新たに始めたり。 投資は変わらずコツコツ継続していますが、海外長期積立…
結婚以来、ほとんど一緒に住んでいない夫と私。 一応、同居時期というのは子供の出産後から数回ほどありましたが、 仕事の都合でほとんと自宅に帰らず、ということが多くて、休暇以外では本当に少ないです。 で、どこに転勤して住んでも、ついて回るのが役員…
前回まで検査のことを書きましたが、身体のことと心のこと。変わらず両方からできることをやっております。 時々不安定になり、何か静かだな~と思っていると片隅で泣いていることもありますがただ受け止めるだけしかできないのも事実。 また不登校だからと…
オリンピック開催の傍ら、長く結婚生活を続けてきた芸能人夫婦が離婚したというニュースがちらほら。 年が離れていたり、再婚だったり。 芸能人だからといって、ニュースになったり注目されることはある意味仕方のないことかもしれませんが、夫婦・家族の在…
毎日暑い日が続いていますね。 そんな中、オリンピックも始まりました。 オリンピックの開催には賛否両論ある中、プロのアスリートの方々はこれまで精一杯の努力を重ねてきたことと思います。 選手だけでなく、関係者の方含め全ての人がベストを尽くせること…
突然ですが以前から書いている通り、基本IT系があまり得意ではありません。 PCも結婚前に派遣会社?がやっていたスクールに半年ほどかな。週末通っていたくらいで、タイピングも知識も結構自己流なんですよね。 それでも仕事はお陰様でこれまでやってこれて…