パート主婦の子育て・投資日記

自分と家族の明るい未来のため専業主婦からパート主婦へ。その後海外投資を開始。夫・高校生の子どもとの3人家族。日々の出来事など思うままに書いています^^

仕事と育児の両立について

ブログを訪問してくださりありがとうございます♪

 

先日、Xで見かけたもの。

 

そして、同じような記事。

※こちらの記事からです。

https://woman-type.jp/wt/feature/34370/

 

 

これ、本当に同意。

 

日本で夫婦やパートナーともに組織に属して生活をしていくなら、

子育てと仕事、特に高いキャリアの両立って、

 

核家族の場合は残念ながらとても難しいことだと思います。

 

祖父母などの手助けなどがあれば話は別ですが、時短勤務や働きやすさみたいなものはもちろん、昔に比べたら格段に環境は良くなってきていますけど、女性が家事も育児も納得がいくキャリアも手に入れたい、となると、

 

現状到底難しいのでは。

仕事も子育ても緊急事態は待ったなしですから・・・

 

子どもが高校生になりましたが、同じクラスの子でも時々体調崩して休んだり、という話は聞きます。そのたびお迎えにくるのは大体は母親もしくは祖父母など。

 

自営業(起業)のご家庭でも、その傾向は多いようです。

 

子ども1人育てていくのに、ものすごく体も丈夫で、勉強や生活、進路面でも何のトラブルもなく、手がかからない子育てってできますかね???

それが2人3人4人となると、何倍にも大変さが増幅してしまいます(>_<)

 

いくつかの組織に勤めてきましたが、成功している話も残念ながら周りで聞いたことがありません。また、子育てに例え問題なかったとしても、パートナーや両親、介護問題だったり何かしら抱えているものがある人が圧倒的なような気がします。

 

 

理想は全部総取り!!!何もかも自分の人生思い描くように!!!

 

 

というのは、突き進めばもしかしたら出来るかも?しれませんが、どこかでしわ寄せだったり反動、試されるような大きな出来事に遭遇したりもします。

 

 

先日子どもが体調不良でお休みしました。朝は自宅で休んでいれば大丈夫そうとのことでしたが、発熱し段々と辛くなってきたようで、病院に連れてって欲しいと連絡が。

 

前回書いたように超がつくほど私の仕事が繁忙期だったこともあり、在宅勤務もできず、非正規だからといって、そう簡単に早退できる状態ではありませんでした💦

とりあえず発熱外来を夜間に受け入れてくれるところを探し問い合わせていたところ、幸いなことに夫が帰宅できそうとのことで、なんとか事なきを得ましたが、小さなお子さんをお持ちの方は本当にこういったことは日常茶飯事ですよね。。。。。

 

ちょっと長くなってきたので続きは次回にしますね★