パート主婦の子育て・投資日記

自分と家族の明るい未来のため専業主婦からパート主婦へ。その後海外投資を開始。夫・高校生の子どもとの3人家族。日々の出来事など思うままに書いています^^

壁にぶつかった時②

ブログを訪問してくださりありがとうございます♪

 

 

前回の続き。とあるセミナーに参加した時のこと。

目の前に壁がでてきたらどう乗り越えるか?

 

 

一流の人は・・・・・

 

 

力づくで乗り越えようとするのではなく、他の事をやってみたり全く別の事にとりかかる、或いは寝かせてみる。

そうすれば必然的に器が大きくなっていることがあるので、再度トライしてみると軽々と越えられることがある。

 

 

というようなことでした。

 

私的には目からウロコ。これまで思い返してみて、歯を食いしばって系な感じで乗り越えてきたことがおそらく100%です💦なのでやっぱり私は2流でした(笑)

 

人は1人として同じ人がいません。

 

一流と言われる人が皆同じ方法ではないにしろ、壁を乗り越えることへの目標は一緒。

 

けど、やり方・ルートは人ぞれぞれなんだなぁと。当たり前と言えば当たり前なのですが、これまで気づけなかったり上手に言語化できなかった私は一体・・(>_<)

 

 

身近な例で思い起こせば、一代で事業を興した祖父は、不必要に人と関係を持たないようにしていると以前話してくれたことがあります。それは、

 

自分の感覚が一番大切。

 

付き合いをしている時間があったら、自分自身どうしたいか、という問いかけや家族との時間を大事にしたいと。

 

で、祖父の息子にあたる叔父は、飲みに行ったりゴルフが大好き!地域の団体などに所属したりと、

 

積極的につながりをもつタイプ(笑)

 

 

親子でも正反対なんですよね。

 

 

私は果たしてどうやったら壁を乗り越えることを楽しめるか?となると、

 

今まではがむしゃらに試行錯誤したり気合入れて👊よじ登るタイプでしたが、一旦落ち着いて周りを見渡し、散策をすることで他のルートを見つけたり、時には壁の前でたくさん寝て食べて(笑)よし、行けるかも!!となったら楽しみながら越えれると言えるタイプなのかな、と(#^^#)

 

他の方法もあるかもしれませんが、壁=辛い、気合が必要、無理をしてでも楽しまないと、という概念から解放された気分がして何だかスッキリ♪したので、お読み頂いている方へもシェアしたくて書いてみました( *´艸`)

 

ちなみに壁は確かに体力もつき成長させてくれますが、平坦な道(穏やかな日々)も私は好きですよ(笑)

自分なりの【壁の乗り越え方・楽しめる方法】をこれからたくさん見つけていきますね☆