パート主婦の子育て・投資日記

自分と家族の明るい未来のため専業主婦からパート主婦へ。その後海外投資を開始。夫・中学生の子どもとの3人家族。日々の出来事など思うままに書いています^^

日常生活

侍ジャパンおめでとう!

ブログを訪問してくださりありがとうございます♪ 侍ジャパンやりましたね!!WBC優勝おめでとうございます!! 決勝戦も手に汗握る展開で、ダルビッシュ投手が打たれてしまった時はどうなるかとヒヤヒヤしましたが、その後は冷静かつすぐに立て直し。さすが…

漢方の出荷制限から感じたこと

ブログを訪問してくださりありがとうございます♪ 花粉症の季節がやってきましたね。 私は悲しいことに通年花粉アレルギー持ちなのですが、生活習慣の改善に努めたり、サプリや体に花粉を持ち込まないよう外出時はメガネやサングラスをかけて、という感じで気…

新しいことと経験していること

ブログを訪問してくださりありがとうございます♪ 新しい経験同じことを繰り返しどちらが好みですか。 私はこれまでは断然新しい経験が好きでした。視野も世界も広がりますしね。旅行でも訪れたことのない場所に行くのが好きですし、食事も決まったものでなく…

ワールドカップ

ブログを訪問してくださりありがとうございます♪ 開催されているワールドカップのサッカーの試合。惜しくもクロアチア戦で日本は敗退してしまいましたが、ドイツとスペインに大きな大会で勝つ日がくるなんて、昔では想像がつきにくかったのではないでしょう…

食事に関する家事の簡素化

ブログを訪問してくださりありがとうございます♪ 前回の続きで、時間を捻出することについて。 普段の生活で多くの主婦に欠かせないのが食事作り。 このブログをお読みの方にはもしかしたらいらっしゃるのかもしれませんが、朝昼晩家族のために、食事を作る…

大量解雇から思う事

ブログを訪問してくださりありがとうございます♪ 以前書いたこちらの記事。 trip200.hatenablog.com > 円安はもちろんこと、組織に所属しているとお給料やボーナスも改めて、自分だけではコントロールできないことがよく分かります。 と書きましたが、本当…

子どもの質問に丁寧に向き合う

ブログを訪問してくださりありがとうございます♪ 少し前、しきりに子どもが 【1人っ子は空気読めない人が多いんだって。】 【1人っ子はワガママな人が多いんだって。】 とか何度も話してくるので、これは何か1人っ子ということについて自分の中で腑に落ちて…

自分に出来ることをやっていく

ブログを訪問してくださりありがとうございます♪ シルバーウイークが終わりましたね。お仕事や学校の方、予定がある方もそうでない方も、心と体、またゆとりを大切にしながらお互い出来ることをやっていきましょうね! というわけで、先日経験したことをシェ…

言葉かけとハグの大切さ

ブログを訪問してくださりありがとうございます♪ 心の健康を保つ上で大切にしていること。 子どもの幼少期、療育通園時代に先生方や友人から、またセミナー・勉強会で学んだことを実践したり、一般幼稚園以降は今お世話になっている心理士の先生のアドバイス…

損することを薦められることがある

ブログを訪問してくださりありがとうございます♪ 前回マイナポイント第2弾について書きましたが、申請後にあったちょっとした出来事について書いておきますね。 休暇中に夫と入ったお昼どきのコンビニ。とても混雑していてレジ待ちの列も。 あるおじいさんが…

日傘が無事戻ってきた

ブログを訪問してくださりありがとうございます♪ 先日、朝から電車で普段行かない場所に出かけました。遠出をするのに割とギリギリの時間に家を出てしまい、乗り換えが何度もあるので焦っていたところ、やってしまいました。しかも今回で2回目。。 乗り換え…

祖父母にも会いました。

ブログを訪問してくださり、ありがとうございます♪ 帰省した時の出来事をもう1つ書きますね。 私には健在の祖父母がいます。子どもから見たら曾祖父母。両親から時々話を聞いていましたが、会ってみたらものすごく元気!でビックリしました(笑) 90歳超えの…

久しぶりの帰省

コロナ前に帰省して以来、ずっと帰れず会っていなかった実家の両親。 時間を作り少しですが子どもを連れて会いに行ってきました。 基本的に両親は昔から元気というかパワーがある方だと思いますが、久しぶりに会うこともあり、さすがに年重ねた感じがするか…

お金の対策

ブログを訪問してくださり、ありがとうございます♪ 前回と前々回に【備蓄】のことを書きましたが、生きていくには必要なもの【お金のこと】も頭に入れておいておかないと、です。 私は海外投資をしていますので、【お金の対策】という観点から今日は書いてい…

購入以外の備蓄

ブログを訪問してくださり、ありがとうございます♪ 前回書いた今行っている備蓄について。 物をなるべく持ちたくない私。コロナ前は最低限の備蓄ものしか置いていませんでしたが、今の情勢となれば別。過度に買い集めたりせずほどほどにですが、それでもコロ…

備えあれば憂いなし

ブログを訪問してくださり、ありがとうございます♪ 6月に入り多くの商品の値上げ。もっとこれから進んでいくと個人的には感じています。 海外では物流が止まったり輸出をストップしたりなんてことがあるようですが、まだどこか他人事だと思っている方が多い…

ネットから受けるパワーを意識して変わったこと

ブログを訪問してくださり、ありがとうございます♪ 今日は前回の続きになりますが、 trip200.hatenablog.com 今、テレビを見ない方、紙ベースの雑誌や新聞なども読まない方って昔より増えてきているのではないでしょうか。テレビに至っては、自宅に置いてい…

気をつけていること

個人が発信できるツール。 ブログ以外にも、インスタやTwitter、TikTok、YouTubeなどなど、私が子どもの頃には存在しなかったものが今や常識に。 私は多くの方のSNSを見る訳ではありませんが、それでもネットサーフィンや色々調べて行くうちに、誰かが発信し…