パート主婦の子育て・投資日記

自分と家族の明るい未来のため専業主婦からパート主婦へ。その後海外投資を開始。夫・高校生の子どもとの3人家族。日々の出来事など思うままに書いています^^

目眩と頭痛

ブログを訪問してくださりありがとうございます♪

 

明日で5月も終わり。ここ最近思い返すと、

 

・子どもの中学卒業と高校入学

・初めてのテストや体育祭など学校行事

・仕事が年度末・年度初めで超繁忙期

・夫の次回転勤の話が具体的になってきた

 

などなど、

 

本当に濃い時間の日々を送っておりましたが、やっと色んなことが落ち着きそうな目処がたってきました。

 

そして、私、年を重ねるにつれて気圧変化に伴う頭痛と目眩の症状がでてくるようになってきたのですが、少し前には数日間立ち上がることもできないほどの目眩に襲われて、大変な思いをしてしまいました💦

薬は普段からあまり服用しないようにしていますが、注射や服薬が手放せない日々があり、

 

今までの人生の中で1番酷い目眩と頭痛でした😢

 

MRIを撮っても異常無し。原因は上に書いたようなことが重なり、特に仕事の繁忙期で会社のPCやスマホが手放せず、首と肩コリの症状も酷くなり、気温差も大きく冷えて天気が傾くと一気に悪化した・・・という感じでした。

 

目眩にいたっては1ヶ月経過してもフワフワした状態が治らず、

 

 

一生このままだったらどうしよう。

 

とものすごく不安になりました(>_<)

 

 

日頃からストレッチや運動、漢方薬、耳マッサージ、入浴、時にはプロの手を借りて整体など書くとキリがないほど体調管理には気をつけてはいますが、10階以上で過ごす時間が長いと、天気痛もなりやすいみたいで。残念ながら職場が該当しており、対策を強化するか環境を変えるかしないと!です。

 

個人的な意見ですが、四季って良いけれども

 

気温や気圧がある程度一定のところで過ごした方が体の不調が出にくい

 

と思いますが、いかがでしょうか。

 

将来的に花粉がなく暑くも寒くもなく、高・低湿度でないところで、気に入った場所があれば、住むことを視野に入れております(笑)

 

 

あとはもう、

 

 

無理できない体になってきているのかなと。

 

 

体力が落ちたとかはあまり感じないのですが、

 

 

女性あるある【更年期】という言葉がチラッと頭をよぎる年齢になってきてることも関係しているかもしれません。認めたくはないけど(笑)

 

 

今でも大好きですがアルコールやお菓子の量なんかも以前より減ってきましたし。

(無理せず自然にヘルシーになってきた感じです。)

 

体や感覚の変化をきちんと受取り、上手に楽しみながら付き合っていこう!と改めてこの記事を書きながら自分への約束事とします(;'∀')

 

 

台風が近づいてきていますし、これから梅雨本番。

 

 

気圧の変化に敏感な方、天気痛で悩んでいる方、女性特有のゆらぎの体調でお悩みの方。

お互い無理せず梅雨時期を過ごしましょうね!