パート主婦の子育て・投資日記

自分と家族の明るい未来のため専業主婦からパート主婦へ。その後海外投資を開始。夫・高校生の子どもとの3人家族。日々の出来事など思うままに書いています^^

50円の円安の差は大きい

ブログを訪問してくださりありがとうございます♪

 

 

毎年の恒例、保険の積立が終わりました。

 

 

去年にも書きましたが、

 

 

trip200.hatenablog.com

 

毎年

 

・決済予定日

 

・金額

 

・カード会社へ連絡が必要か不要か

 

 

について連絡を頂けます。

 

 

契約してから毎年です!!!

 

 

慣れないうちは、こんなこともありましたけどね💦

 

trip200.hatenablog.com

 

 

本当にありがたい環境で海外投資をできることに、感謝しかありません!!!

 

ちょっとここで例え話を。

 

一般的に中古車と聞くだけで故障が多い。

 

というイメージがあるかもしれません。

けれども、中古車であったとしても少しの距離しか走っていなかったり、事故車でもなく、車自体はとても状態が良いモノで、お店やしっかり対応してくれる整備士さんなり担当者がいたら、

 

そこまで気にならない

 

方が多くいらっしゃるかと思います。

 

そして、一般的に海外投資と聞くと、怪しい、怖い、危険、詐欺

 

などというイメージがあるかもしれません。

けれども、海外投資の中でも【保険】はしっかりとした受け取り保証があります。基本ほったらかし(普段することがありませんから。)で、契約後も上に書いたようにサポートや連絡を頂けたりすることが分かれば、

 

 

どうでしょうか?それでも不安でしょうか?

 

 

 

私の場合ですが、契約した時より、

 

 

およそ50円超えの円安になりました。

 

 

50円の円安?となる方は、私の説明よりChatGPT先生のほうが分かりやすいと思うので(笑)例として、10,000ドルのものを買う時の差がいくらになるのかを聞いてみました。

 

 

はい、先生の言う通り、

 

 

10,000ドルのものを買うのに、1ドル150円の時では、1ドル100円の時より500,000円多く支払わないと物が買えないということです。

 

 

10,000ドルってあまりイメージ湧かないという方は、

 

1,000ドルでしたら50,000円

100ドルでしたら5,000円

 

多く円で払わないと同じものが買えない

 

ということが、分かります。

 

契約した時、近い将来こうなることが想像できましたが、予想より早く円の力が弱まってきていると感じます。

 

この金額の差をみて、それでも円だけ持っていれば大丈夫と信じられますか?

為替介入をしたからといって、また円安はジリジリと進んでいますし、物価高もこれから本番とも言われています。

 

 

日本で生活をし、日本でしばらく生きていくのならば、

せめて外貨を持つということは必須必要最低限

 

だと思いますが、いかがでしょうかね😢

 

ということで、保険の方は何もすることなく為替の恩恵も受けられており、今年も一安心な私です☆