パート主婦の子育て・投資日記

自分と家族の明るい未来のため専業主婦からパート主婦へ。その後海外投資を開始。夫・高校生の子どもとの3人家族。夫の転勤多め。(結婚生活の8割以上母子生活!) 日々の出来事など思うままに書いています^^

調子を上げる朝のお味噌汁

ブログを訪問してくださりありがとうございます♪

 

不登校だった子どもが小麦・乳製品・白砂糖を控えて調子が良くなったことは前回書きましたが、もう1つ手軽に出来ることについて。

 

それは、

 

朝にお味噌汁を飲むこと。

 



登校するようになって最初の頃はまだ朝食べられずにいたのですが、(中1は少し通学、中2は完全お休み、中3から登校するようになりました!)

いつ頃からだったかな?

 

『毎朝登校前にお味噌汁だけ飲んでいきたい!』

 

と伝えてきたので、それ以後今でも欠かさず飲んでおります。

 

 

この朝のお味噌汁がうちの子にとって格段と調子を上げてくれるようになったんですよね\(^o^)/

 

水分、塩分、ミネラル、たんぱく質、全て摂れますし、身体も温まるようで良いことづくめ😄

 

ちなみにお味噌汁じゃなくスープも時々作っていたものの、

 

やっぱりお味噌の方が調子がいい!!

 

とのことで、日々これだけはせっせと作っています😄

※私が本当にしんどい時や辛い時はもちろんインスタント!です!😄

 

 

お味噌汁の具は、お弁当(スープジャー持参しています。)にも入れれるようなもの。必ずたんぱく質と野菜を入れます。

 

 

以前あまり考えず【なめこ🍄】を入れて持参→食べられなかった失敗が1度ありますが😣😣

悪くなりにくい食材がマスト!ですね(笑)

 

 

またお肉の脂身が大の苦手なうちの子。たんぱく質は、

鶏ひき肉(皮無しの胸肉。)、大豆の水煮、お豆腐、高野豆腐、油揚げが多いかな。

ちなみに豚汁は豚の脂身が苦手なため、ほぼ自宅でも作り(れ)ません💦

 

野菜は、玉ねぎ、だいこん、白菜、人参、ネギあたりを入れて。

あとは海藻。主にワカメ。たまーに青さのり。

 

 

いわゆる『朝ごはん定食』は量的にも、また特に学校がある時は苦手。無理して食べてもお腹痛くなったりダルくなるだけなんですよ(~_~メ)

 

朝ごはん=全ての人に対して絶対食べるべき!という概念。

本当に控えて欲しいです😢😢

 

というか、

その時の体調はもちろんのこと、体質、タイプ、年齢重ねる毎になどなど、

その人その時々によって変わるもの&変わっていくものだと思うんですが😅💦

あなたはどう思われますか😅😅

 

話を戻して💦☺️

お味噌は無添加のものを使ってます。

近くのスーパーで買えるものですし、手作りとか私にはムリですので😅

 

出汁はふつうにだしパックを使います!マイクロプラスチックの懸念もありますが、可能な限り無漂白なものなど使用しますが、全てこだわるのはこれまた難しい😣

破って中身を出せるタイプだとマイクロプラスチックの取り込み量は減るかと思いますが、子どもは口当たりが悪くなる?ようでパックが多いです💦

 

 

また出汁パックも原材料をよく見て、

 

お砂糖や乳糖が入っていないもの

 

を選びます。

 

❝だし❞と謳っていてもよーく見ると色んなもの入っている商品がありますから😅

 

有名メーカーやブランドだけでなくプライベートブランドからも出ていますから、ご自身に合うものを見つけてみてくださいね🥰🥰

 

 

ちなみに私はカフェインが体質に合わないこと、胃腸がそんなに丈夫ではないこともあり、朝ごはんは外出先で食欲がある時のみ!自宅では普段はサプリのみです。

夫は真逆で朝遅く起きてきても必ずしっかり朝ごはんを食べる派!

 

なので、家族3人でいる時はみんなバラバラ(笑)ですがそれでOK!!

 

 

家族全員揃って食卓を囲んで同じ食事を食べる!

って、できる方のみ実践すればいいと思います😊

 

 

我が家は3人揃っている休日はモーニングを食べに行ったり、旅行先では朝食付きなら必ずビュッフェ形式のところにするよう心がけています😄

 

そうすれば、各々好きな量、好きなものを食べられますからね😄

 

学校をお休みしていた時は子どもの体調が良く、自分から行きたい!と伝えてきた時はファミレスのモーニングに良く行ってました!

※前夜に行きたい!と伝えてきても翌朝、やっぱり行けない😢という時もたくさんありました💦決して本人を責めず、また行ける時に行こうね!と声掛けをしていましたよ☆

 

また、行く前はアレ食べたい!これ食べたい!とか言っていてもその場になると受け付けなかったりすることもこれまた多かったですが、

 

そんな時はドリンクバーだけとかお味噌汁だけとか頼んでましたが、それで十分☺️☺️

 

もともと私がそんな感じの注文なので、夫も特に責めたりすることもなく、それぞれのペースを大事にするようにしていますね。

 

※ちなみに夫は私にもまた子どもにも、長年、❝朝ごはんは絶対食べた方が良い!❞と言っていましたが、私はスルーし続けまして(爆笑)

子どもが体調悪くなり不登校になってからは一切言わなくなりました(^^♪

 

こんな感じでお休みしていた頃にモーニング通いをしていた経験から、朝お味噌汁を飲むことが自分には合う!という感覚がつかめたみたいです(*^^*)

 

あくまでも我が家の場合ですが、本人のペースで無理なく、常識や普通、自分の価値観を押し付けることなく過ごすことが一番の回復になることは言うまでもありませんが💦

 

大豆アレルギーやお味噌が体質的に合わない方には申し訳ないのですが😢そうでないならば朝だけでなくお昼でも夜でも普段の食事にお味噌汁を取り入れることを個人的にはオススメしたいですね(*^^*)